月: 2022年6月

  • 0

撫子寄合「ハッピープライド!多様な性について話そう!」セミナーへのご参加ありがとうございました。

Category : Event

こちらのイベントは、プライド月間である6月を祝して、多様な性について知識を深めるべく企画させて頂きました。
ご参加頂いたみなさま、ご講演頂いた山本 芙由美さん、本当に本当にありがとうございました!

日本では○○人に1人がLGBTQであること、
LGBTQコミュニティの象徴のレインボーフラッグは○色であること、(7色かと思ってました)

アメリカではカテゴリーは○○種類ぐらいあること、ソジハラなどなど
そしてLGBTQのQはそっちではなくてこっちだったのですね!(←参加された方はわかると思います 笑)

ご講演終了後、ふゆみ「さん」は小指ではなく人差し指☝🏻で表すべきだった!と猛省しました…。
知らないことばかりで、とても勉強になりました✨

奥深く濃~いご講演で夢中になってしまいました。
丁寧にわかりやすくご説明頂き、ありがとうございました。
時間が足りなさすぎます!

今いろんな場所で「多様性」が叫ばれています。
「多様性」が形骸化しないためにも、「多様性」について知ることはとても大切だと思います。
撫子寄合では、今後もいろいろな学びの場を提供してまいります。

次のイベントもお楽しみに!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


  • 0

ハッピープライド!オンラインイベントのお知らせ

Category : Event

開催日: 2022年6月26日(日)夜21:00~22:00
開催地: オンライン(ZOOMウェビナー)
講師: 山本 芙由美 氏
参加料: 1,500円

【講演内容】
LGBTQの基本知識や手話表現、プライドの歴史、ろうLGBTQの課題、日米の比較

【講師プロフィール】
山本芙由美(やまもとふゆみ)
ろうLGBTQを支援する団体Deaf LGBTQ Center代表。兵庫教育大学大学院博士前期課程修了。日本財団の支援を得て2015-2017年ギャロデット大学(米国)で、ろうLGBTQ 学を専攻。現在『ろう×LGBTQサポートブック』の発行や講演、執筆、東南アジアろうLGBTQ会議等、幅広く活動。

お申込みとお支払いの〆切: 2022年6月24日(金) 夜23:59

お申込みとお支払いを両方済ませた方に、6月25日(土)までにZOOMのリンクをお送りします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 情報保障はございません。日本手話のみです。ご理解のほどどうぞよろしくお願い致します。
  • ZOOMウェビナーへの招待に必要なため、正確なメールアドレスのご入力をお願い致します。
  • 当日参加できない方もご安心下さい!アーカイブ配信がございます。

お問い合わせ: event@nadeshikoyoriai.site

皆様のご参加を心よりお待ちしております!


  • 0

佐渡島ツアーのお知らせ♪

Category : Event

そうだ 
 佐渡島
    いこう

新潟港からフェリーで約2時間半の佐渡島

佐渡金山だけじゃない、絶景スポットが沢山の佐渡へ行ってみませんか

実はこれで3回目の企画です。

1、2回とも緊急事態宣言のため泣く泣くキャンセル。

今回は絶対に行くぞー!

佐渡島ではろう者が経営している素敵な宿に滞在します。

ホテル前はビーチ、夕日を眺めながらビール呑んだり、散歩やヨガをお楽しみいただけます。

令和4年8月19日(金)〜21日(日)

2泊3日(朝食付)

参加代金:23,000円(交通費別)

宿泊:新潟県佐渡島 on the美一(オン ザ ビイチ)

定員:10名

夕食は地元の美味しいもの地酒が呑めるお店で✨

もしかしたら私MERIが魚を捌くかも🐟 マイ包丁をもっていきます!

(地元のろう者との交流も予定しています)

そして、今回はなんとあの

「アースセレブレーション」が3年ぶりに開催されます。

興味のある方ぜひ行きましょう♪

ハーバーマーケットを歩くだけでもワクワクします‼︎

佐渡ツアー参加ご希望の方は、申し込み時に興味のあるプランをお伝えください。

申し込み後もプランの変更できます。

A.海水浴(ダイビング、素潜り含)

B.はじめてなので佐渡観光

C.アースセレブレーション

D.その他(具体的にお書きください)

何か不明な点がございましたら、何なりとお尋ねください。

お問い合わせ&お申込先:info@nadeshikoyoriai.site(廣瀬)


  • 0

NAYOベーシックインターナショナルサインの全プログラムを修了した受講生達

Category : Course

NAYOの国際手話クラス(IS)を全て修了されたみなさん、おめでとうございます。

このグループは、NAYOがZOOMで提供するIS基礎プログラムの全課程を修了されました。

NAYOの国際手話プログラムは2021年秋に始まりました。 NAYOのISプログラムは、エントリーレベルの4つのコースから成っていて、インターナショナルサイン(IS)101、102、103、104の合計64週間のクラスに分かれています。そして学習内容は、基本的な手話と会話のスキル。レッスンは、自分のことを話すことから始まり、さまざまな国や文化の有形文化財、無形資産について話します。進めば進むほど、テーマも内容も深くなっていきます。 NAYO ISクラスの参加者は、16週間のクラスの最後に、プレゼンテーションを行います。プレゼンテーションのテーマは、自分自身について話すこと、選択した国について話すこと、そして最後に文化について話すことです。 レッスンは、ISの経験がある日本人講師と、世界各国から集まった外国人講師が担当しました。 中には、4人の講師が8週間、4週間担当するレッスンもありました。 ISの講師が特別ゲストとして授業に参加することもありました。

このコースに参加した多くのNAYO参加者は、異なる外国人講師をクラスに迎えることに興奮と興味を示しています。NAYOは、国際的なろう者、ISを使う人と会う機会が、受講者のIS使用経験や異文化を学ぶ機会を高めることに同意しています。 

2022年度ISメンバーは、初級基礎4コースを修了しており、誇りに思います。 ZOOMという物理的に分断された環境での授業にもかかわらず、出席率も高く、NAYOのZOOM勉強会の中でも特にモチベーションの高いグループであることが印象的でした。 

NAYOは、NAYOのインターナショナルサインの初級基礎コースIS101~104の全課程を修了し、参加者一人ひとりを祝福しました。「国際手話だけでなく、他の国の手話やジェスチャーも含めてメッセージを伝えることができるスキルを身につけること。 このクラスの参加者は、海外のろう者や手話者とISを使って会話をすることができるようになります」とペギーは言います。 

NAYOは、今日から将来にわたってISを使いこなすことができるよう、グループの幸運を祈っています。

#国際手話 #Internationasign #nadesikoyoriai #NAYO


Categories

Calendar

2022年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
日曜日
クローズ
月曜日
09:00 - 18:00
火曜日
09:00 - 18:00
水曜日
09:00 - 18:00
木曜日
09:00 - 18:00
金曜日
09:00 - 18:00
土曜日
クローズ