2024年12月27日(金)夜20:00(開始時間変更しました)~21:30「Frontrunnersに留学して」 講演会のお知らせ

  • 0

2024年12月27日(金)夜20:00(開始時間変更しました)~21:30「Frontrunnersに留学して」 講演会のお知らせ

Category : Event

開催日: 2024年12月27日(金)夜20:00~21:30 (1.5時間)
開催地: 5005
〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目24-1野口ビル1-A(西日暮里駅から徒歩5分)
講演者: 宮腰翔氏・福島愛未氏(後日オンデマンド動画配信)
参加料: 一般 2,000円/学生 1,000円 ※学生証を忘れると一般料金になりますのでご注意ください。
参加料は当日5005でお支払いください。

定員: 30名 定員に達したらお申し込みを締め切ります。

※正確なメールアドレスのご入力をお願い致します。
※日本手話のみで進行します。読み取り通訳はありません。
※ハイブリッド配信やアーカイブ配信はありません。ご了承ください。

お申し込み先:https://forms.gle/Z1NN7eXvsKB97hVx7
お問い合わせ先: event@nadeshikoyoriai.site

皆様のお申し込みを心よりお待ちしております!


  • 0

葛飾ろう中学部での講演会:フィンランド手話と国際手話の交流

Tags :

Category : Service , Workshop

本日、タリヤと代表の廣瀬が葛飾ろう学校で行われた自立活動講演会に出演した。

時間の都合上、廣瀬の話は短く、タリヤがフィンランドのこと、家族のこと、職歴、ろう通訳の仕事のこと、そして最後に国際手話とフィンランド手話のことをじっくりと話しました。 生徒たちは目を見開いて熱心に聞いていた(見ていた)。

先生たちは、生徒たちが2人のろう者の生徒に興味を持ち、熱心に話を聞いていたことに感心したという。 このような興味をもって、普段の授業にも取り組んでほしい」と笑顔で話してくれた。

また、生徒たちからはこんな素敵なコメントも寄せられた:

「日本の手話とフィンランドの手話が似ていることに驚きました。

“国際手話とフィンランド手話はまったく違うものだと思っていました”

タリヤは初めて日本のろう学校を訪問したことにも興奮していた。

日本の聾学校を紹介する機会を得て嬉しく思います。 ありがとうございました。

デフリンピックに向けて、さらに多くのろう学校を訪問する予定ですので、引き続きご支援をお願いいたします。


府中での国際手話(IS)ワークショップ、デフリンピックに向けた取り組み

Tags :

Category : Service , Workshop

先週末、撫子寄合は国際手話インストラクターのペギー・プロサー氏を府中市に派遣し、2025年のデフリンピックに向けた現地ワークショップで国際手話(IS)を紹介した。

府中市にある郷土の森総合体育館にてレスリング競技が開催されます。また、令和6年4月11日にデフバドミントン協会との連携に関する覚書を締結しています。バドミントン競技は調布市(武蔵野の森総合スポーツプラザ)で開催の予定です。地元のろう協会の皆さんがワークショップに参加してくれました。

デフリンピックは2025年11月に開催の予定です。 まだ1年以上もあるが、すでに幸先の良いスタートを切っている。 撫子寄合は、参加者全員がIS講習会で学んだことを思い出し、活かしてくれることを願っている。

撫子寄合では、デフリンピック開催地にISインストラクターを派遣する予定です。 地元での開催をお考えの企業様、ボランティアスタッフとして大会をサポートしたい企業様は、お気軽にISインストラクターチームをご利用ください。 ご協力ありがとうございました。

.


  • 0

【お申し込み受付開始!】2024年度春季クラスについて

みなさま、大変お待たせいたしました!
2024年度春季講座の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。

以下のクラスの受講生の募集を開始します。
リンク先からお申し込みをお願い致します。

対面国際手話ー木曜日(昼)

対面国際手話ー木曜日(夜)

ZOOM国際手話ー金曜日

ZOOMアメリカ手話ー火曜日

ペギーのフィットネスアメリカ手話ー火曜日

ZOOM韓国手話ー水曜日

ZOOM韓国語ー月曜日

ZOOM英語ー木曜日

対面フランス手話ー火曜日

他にもアメリカ手話102~104, 国際手話102~104のクラスを開講いたします。
過去に手話を学んだけど、もう一度使いたい、レベルアップしてさらに学びたい方はお知らせください。
レベルチェックを行います。ご連絡をお待ちしております。

受講者の性別は問いません。紛らわしくて申し訳ございません。
全人類どなた様でも受講が可能です。

皆様のお申し込みを心からお待ちしております。


Categories

Calendar

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
日曜日
クローズ
月曜日
09:00 - 18:00
火曜日
09:00 - 18:00
水曜日
09:00 - 18:00
木曜日
09:00 - 18:00
金曜日
09:00 - 18:00
土曜日
クローズ